
しつけ教室
犬という動物を専門的に学んだプロのトレーナーが担当します。
最新の知識で愛犬の行動を科学的且つ人道的なモチベーショナルトレーニングを行っています
。ヒトとイヌが互いに理解と信頼を深め、健やかな生活が送れるように、犬育ての知識と技術をお伝えします。
年齢やお悩みの行動によって対応方法は大きく変わります。1頭1頭に合わせたトレーニングを行います。
しつけ方教室、コース表
犬の年齢 | 成長過程 | この時期にやりたい事 | 当店のサービス |
---|---|---|---|
新生子期・移行期生後0~3週齢 | 毛づくろいなどの適切な触覚刺激は、成長後のストレス耐性や神経系の発達に良い影響がみられる。この時期に、母体との接触が少なかった個体は、成長後の行動、特に不安行動、恐怖行動ストレス反応が大きくなり問題行動の重要な因子となる。 | 母犬との濃密な時間の確保、清潔安全な空間の確保、授乳による免疫力強化 | ![]() |
むじゃ期社会化 前期 生後1か月~2か月 |
母犬や兄弟犬との社会的な遊びを通して、コミュニケーションの仕方を学ぶことで、咬む力の抑制やボディーランゲージなどを身に着ける。好奇心が先立ち、周囲のさまざまなものに慣れやすい時期。 | 犬同士のコミュニケーションをとる機会を与える。五感に適度な刺激を与えて感受性を高め、将来の心の安定の土台を作る。トイレの習慣も付きやすい時期なので、良い習慣を身に着けるように環境を整える。 | ・動物病院でのパピークラス ・自宅で行う出張パピークラス |
ちびっこギャング期社会化 後期 生後2か月~6か月 |
好奇心が先立ち、さまざまなものに慣れやすい時期。ただし、5か月頃には恐怖への感受性が一時高くなり、その記憶は生涯残ることがあるので注意が必要。 | 家族以外の人や動物に接する機会を設ける(できれば人からフードをもらうだけではなく、じっくり関わる)経験を与える。屋外に出て、様々な刺激を感じられる機会を与える。社会化は出来るだけ楽しい経験と自然に経験を積める機会を与える。 | ・プライベートしつけ方教室 ・自宅・当店で行うパピークラス ・日帰り預かり中に学習する 「幼稚園」 ・動物病院でのパピークラス ・お散歩レッスン |
わんぱくジュニア期若年期 生後6か月~ 1歳半、2歳 |
運動能力が飛躍的に向上する。興奮しやすく、集中力が不十分。知らない場所・人・犬に対する行動に変化が現れる。自己主張することが増え、恐怖心や警戒心も強くなる。 | 十分な運動と人とのコミュニケーションをとる機会を与える。経験により人の望まない行動を学習しやすいので、家族のルール作りを行う。抑制練習 (自己主張の方法や人からされる様々な事を受入れる練習) |
・プライベートしつけ方教室 ・日帰り預かり中に学習する 「犬の学校」 ・グループレッスン ・お散歩レッスン |
アダルト期成熟期 2歳~ |
今までの経験により行動が大きく違うが、ある程度個体らしさ(性格)がはっきりし安定した行動表現になる。 | 生活がマンネリ化しないように、適度な刺激を感じられる機会を与える。 (犬のスポーツやアクティビティーに参加、家族とお出かけ、新しいことにチャレンジなど)何歳になっても頭や五感を使い続けることで退屈による問題行動は大きく軽減できる。 |
・プライベートしつけ方教室 ・日帰り預かり中に学習する 「犬の学校」 ・グループレッスン ・お散歩レッスン |
シニア期老齢期 大型犬:5歳以降、 小型犬:7歳以降 |
加齢に伴い行動にも変化が現れる。社会行動・学習行動・運動能力の低下。不安傾向、睡眠時間、排せつの回数増加。 | シニア前期は進行を遅延させるために身体的・精神的に適度な刺激を与える(日光浴・散歩など) | ・プライベートしつけ方教室 ・8歳以前「犬の学校」 ・8歳以降「シニアケア」 身体的精神的エクササイズ |
イベント&合同レッスン | |||
ちびっこギャング期~ シニア期 | カドリール(ドッグ行進ダンス)・感謝祭・プール・BBQ・バスツアー・ クリスマス会……等 |
まずは初回コンサルテーションを
おすすめしています。
すでに何かお困りの方も、これから犬育に励む方もコンサルテーション(60分)で現状のお話を伺いながら、今後何に重点を置いて練習を進めると良いかなどをお伝えします。またしつけやコミュニケーションを取る際に必須知識である、犬が学習する原則をお伝えします。現在お困り事の修復アドバイスもいたします。60分間の内容はご相談内容により変わります。まずはご相談下さい。
コンサルテーションの後は、ご家庭で実践して行くもOK、継続してレッスンを申し込みいただいて確実な犬育やステップアップを目指すもOK。それぞれの家庭に見合ったレッスンを実践練習していきましょう。幼稚園などに入園希望の方はコンサルテーションなしで入園可能ですが、事前に問題把握や飼育相談が出来るコンサルテーションをおすすめしています。また、お悩みによってはコンサルテーションを受けてからの入園になる場合があります。
6ヶ月齢以上のコース
新しい行動を教える手順と覚えた行動をやり続ける事を教える手段は違います。その行動が、なぜ起きるのかもそれぞれ違います。愛犬にとっての報酬とは何なのか?また、その報酬をどのように使っていくのか?学習の原則は一緒でも一頭一頭性格や環境や飼い主様の希望は違います。本やWEBで調べただけでは解らない、愛犬に有効な練習をオーダーメイドいたします。
ベーシックコース(5回×60分)
- 基礎訓練をしたい
- 落ち着きがない
- 呼んでも来ない
- 甘噛みや吠え
- 飛びつきをやめさせたい
プライベートレッスン、飼い主様がしつけ方を習得していただくコースです。人も犬も練習が楽しくなるクラスを心がけています。いざという時のために練習の積み重ねは必要です。クラスで習得してご自宅で実践を無理なく繰り返し、犬とのコミュニケーション方法を増やし互いの理解と信頼を深めていきます。ご来店もしくは出張レッスンです。
お散歩練習コース(4回×45分)
散歩中よくある行動とその目的
引っ張る | 最初/後半だけ引っ張る 人や犬を見ると引っ張る 地面に匂いを嗅ぎながら引っ張る |
匂いが嗅ぎたい 怖くて早くその場を離れたい 人や犬に挨拶をしたい 人や犬から離れたい/遠ざけたい バイクや車を追いかけたい 拾い食いしたい フラストレーション |
---|---|---|
吠える | 人や犬を見ると吠える 玄関でた時から吠える |
人や犬に気がついて欲しい 人や犬を遠ざけたい 人や犬の近くに行きたい フラストレーション 飼い主のリアクションが欲しい |
散歩中の行動も、目的も様々です。その行動の目的が違うと、教える手順も違います。リードでグイッと引っ張り返さなくても行動は変えられます。お散歩練習コースは、プライベートでも合同練習でもどちらもご参加いただけます。
公園でのお散歩時は、長めのリードを使用し、優しいリードタッチで愛犬良い行動を導き、飼い主様の存在を意識しながらお互いにリラックスできる散歩を目指します。
合同お散歩練習にも、ご参加可能です。
ベーシックコース(5回×60分)

- 本気噛みをする
- パニックになる
- 触れない
- 常同行動
- 他の教室で断られた
行動分析学という科学的見地から 行動の原因を探し、効率のよい方法で望ましい行動を教えて行きます。少しでもお互いがストレスを減らしQOL(生活の質)を向上させ、うまく共生していく為に、ご相談ください。
デイケア利用
- 犬同士社会化不足
- 退屈が原因の問題行動
- 興奮が収まらない
デイケアは犬達が飼い主様無しで学習をしていくチャンスです。親に頼らず自分で吠える震える以外の解決作を見つけ自信をつけていき、ちょっとのストレスや衝撃では動じない たくましい子を育てます。犬のシグナルを学習し、犬社会(ドッグランや散歩中)で上手に過ごすマナーを学び、適度な刺激の中で心身ともに充実した時間を過ごします。怖がりの子も犬大好きの子も犬が犬らしくあるためにオススメサービスです。
子犬のコース
子犬の感受性の高い時期に、この時期にしかできない内容に重点を置いて、自信のある社会に出た時でも萎縮しない子育てを行います。
ワクチンプログラムの終了時期と、子犬の社会化期の修了の時期は同じです。子犬の健康管理も行いながら将来に関わる社会化トレーニングをバランス良く進行していきましょう。
最初にカウンセリング(90分)を受講してから、プライベートのパピークラスか、日帰り預かり型のパピーケアか選択してください。

-
参加可能な子
- お家に来てから10日以上経過している体調の良い子
- 混合ワクチン1回接種済みの子
- 感染する疾患を持っていない子
パピークラス(60分×5回)5カ月未満
ご来店もしくは出張のプライベートレッスンです。飼い主様に子育てに必要なノウハウと技術を習得していただきます。ご自分で愛犬のトレーニングを行いたい方に向いています。5カ月の誕生日が来る前にコース開始。初回から3カ月以内が有効期限です
パピーケア(犬の幼稚園)6カ月未満
日帰りで子犬をお預かりして 自宅では経験できない社会化や環境の変化や刺激に対応できる力を育み、また基本的な基礎トレーニングをしていきます。
ご自宅では飼い主様に復習していただき、望ましい振る舞いを定着させていきます。6カ月の誕生日が来る前に利用開始。
料金について
カウンセリング(60分) | 5,500円+税 = 6,050円 |
---|---|
ベーシックコース (60分×5回) |
25,000円+税 = 27,500円 |
お散歩練習コース (45分×4回) |
14,000円+税 = 15,400円 (4回セット終了の方、もしくは他のコースをすでに終了されている方は、1回参加ごとに2,750円) |
パピークラス (60分×5回) |
20,000円+税 = 22,000円 5カ月の誕生日より前に開始。有効期限3カ月間。 |
合同トレーニング | 3,850円 |
ノーズワーク | 2,750円 初回は3,850円 |
合同レッスン用 プリペイドチケット |
22,000円 合同レッスン・プライベートレッスンに利用可能 |
※出張レッスンは、出張費と交通費が必要となります。
[ 出張費] 同区内1,100円、区外お問い合わせください。
[交通費] Poochesから1㎞20円。高速道路利用・コインパーキング利用料は別途ご負担ください。