
スタッフ紹介
Poochesのスタッフ達をご紹介します!
プーチーズのスタッフはみんな動物好きです!
だから、動物たちが少しでも安心を感じることができるケアに必要な事や、
より良い関係を築く為に必要な事を学び続け、広め続けたいと思います。
質の高いサービスをご提供します

言語を持たない犬たちに対し、私たちが犬目線で考えて接する事を心がけ、慣れない環境でも安心安全を感じ、どのように良い学習を進められるかなど、犬に関わる幅広くい知識を習得しています。
犬の行動学・学習心理学(
応用行動分析学)を基に、犬にわかりやすく、やさしい方法をご提案いたします。
コミュニケーションスキルの
プロフェッショナル
私たちは、犬のコミュニケーションについて理解し、
人がどのように関わることで犬同士また犬と人とのコミュニケーションが
スムーズにおこなわれるか介入の知識と技術向上に努めています。
-
久保田 文恵
ニックネーム:ボタ
インストラクター
子供の頃からずっと犬の事を知りたかった。できる限り苦痛とストレスから解放し、お互い理解できるようなコミュニケーション方法を知って、愛犬を幸せに生かすことが私の幸せです。
スタートは、最新の知識と技術を得るためにペット先進国カナダのトレーナースクールに通いました。いろいろな犬に関わる仕事についても学んでいる過程で犬に“服従”訓練する事に違和感を覚え 私がやりたいことは、犬とより良い関係を築く事だと私の原点を再認識しました。どうすることで犬達の思う幸せを満たすことができるのか自分に問い続け、犬の事を学び続ける事が自分のエゴに対する責任の取り方だと感じています。
愛玩動物飼養管理士1級
名古屋市動物愛護推進員
動物福祉学入門修了(アニマルサイエンス)
ホリスティクケアアドバイザー
プロフェッショナル・ドッグトレーナースクール修了(カナダ)
犬の応急処置プログラム修了(カナダ)
犬のマッサージプログラム修了(カナダ)
Canine Communication Diploma
Animal Fear Free 認定トレーナー
一般社団法人Legato Plus 常務
愛犬紹介
名前:光姫(ミツキ)&Dean&ファー&ムー&プー&チー
ミツキ:雑種犬 メス 2021年8月生まれ
Dean:MAS オス 2022年3月2日生まれ
ファ-&ムー:猫 2021年4月生まれ
プー&チー:猫 2022年1月生まれ
ミツキは、山で保護された野良犬の子です。 我が家に来てからたくさんの経験を一緒に積んで、理解し合えることが増えてきたと思います。私の4代目パートナーです。
Dean通称ディー、2歳の時に縁があり我が家に来ました。5代目パートナー。休みの日は犬たちと必ずどこかへ一緒に出かけます。車は犬仕様です。 ファーとムーは、会社名Fam(ファム)から取って名前を付けました。お出かけが大好きです。プーとチーは、屋号プーチーズから取りました。4匹とも体重5キロ前後で存在感有ります。伊藤 麻紀
ニックネーム:ぎゃー
インストラクター
せっかく始めた犬との生活、最期までキラキラした時間を過ごしたい!子供の頃は動物園の飼育員になるのが夢でしたが全く違う職業に進みました。数年後、念願の犬との生活が実現し楽しさで溢れるものだと思っていました。しかしうまくいかない事も多くそこから犬の勉強を始めてこの世界にのめり込みました。犬のトレーニングについてより専門的に学ぶために、 アメリカ人行動修正家(Ken/McCart氏)の合宿研修・クリッカートレーニング・シニアドッグケア・ノーズワークなどの研修などに参加してきました。また、アメリカのデイケアセンターで研修し犬への介入の仕方をはじめ、そこで過ごす犬たちへの徹底した環境設定に感銘を受けました。
犬は自分自身では幸せになれません。誰とどのように過ごすか、犬の幸せは一緒に暮らす人に全てかかっているのです。
前職であるケアマネージャーの経験と知識を生かし、犬だけでなく人も犬との生活が快適になり、双方がストレスなく暮らせるようにお手伝いさせて頂きたいと思います。また現在では動物愛護団体LegatoPlusを立ち上げ犬の保護活動にも力を入れています。
犬と暮らす中で飼い主様はいろいろな葛藤が生まれてくると思います。色々な判断を迫られることもあります。そんな皆様の犬のライフステージを技術的な面だけでなく飼い主様をメンタル面でもサポートできるようコミュニケーションをとっていきたいと思います。 縁あって暮らし始めた愛犬との生活、最期までキラキラでいたいですね!
一般社団法人Legato Plus 代表理事
名古屋市動物愛護推進員
名古屋市動物愛護センターパピークラス講師
名古屋看護学院 外部講師
DogPuller認定コーチ
育成研修講師
一小動物看護士
愛犬紹介
名前:姫&希姫(キキ)&らく
姫:チワワ メス 2012年4月1日生まれ
生後2か月齢頃よりPoochesで過ごししっかり社会経験を積んだ頼もしい子です。
いつでもどこでも誰とでも冷静に穏やかに過ごせます。犬同士の関わりも上手でご来店ワンズの良き先生です。Poochesの店番を頼める頼もしい存在です。悩みと言えば、すぐに太ってしまうワガママボディぐらいです。
希姫(キキ): ボーダーコリー メス 2019年11月5日生まれ
多頭飼育崩壊家庭からレスキューした子です。 レスキュー当時 7か月齢で体重が5.2㎏しかなくガリガリの栄養失調状態でした。我が家に来るまで外に出た事がなくリードを付けるとパニックになり噛みちぎろうとしました。だからこそ、色んな事にチャレンジさせ一緒にいろんな所に出かけています。今では夏はSUP,冬は雪山とアクティブで楽しい相棒になってくれています。
らく:雑種 オス 2022年1月3日生まれ
野良犬が山で産んだ子です。すくすく大きくなり、安定した性格で周りの犬たちと上手に相手をしてくれます。従業員の紹介
-
高倉 香奈子
ニックネーム:ポッポ
インストラクター
IAALP ドッグフィットネストレーナー子供の頃憧れていた動物に関わる仕事への道は心の隅に置いたまま、進学、会社勤めを経て数十年。
愛犬が亡くなったことをきっかけに、犬猫シェルターでお世話ボランティアを始め、益々この世界でチャレンジしたいという思いが強くなりました。
仕事を続けながらオーストラリアのDelta Instituteにてドッグトレーニングを学び、同時期に受講していたPoochesの保護犬コーチ講座がご縁で仲間入りすることになりました。
犬の世界にはまだまだ未知の事がたくさんあり、勉強の日々です。
ご家族と愛犬が楽しく素敵な生活を末永く送るため、わかりやすいアドバイスの提供に努めていきたいと思っています。愛犬紹介
名前:ピコ
推定2012年生まれ
自身が手伝っている保護犬猫シェルターにやってきたシニア犬。まさかテリアを飼うことになるとは思っていませんでしたが、今ではトレーニングのしがいのある相棒です。吉田 広美
ニックネーム:イチ
事務員・ケアワーカー
犬まみれのこの場所で共に喜びを分かち合いたいです愛犬は大切な家族の一員として存在します。愛情をたっぷり注ぎ、一緒に過ごすことでたくさんの思い出ができます。ご来店頂く飼い主様が愛犬とかけがえのない時間を過ごせるよう、トレーナーと共にプーチーズを楽しい場所にいたします!
愛犬猫紹介
名前:てつ
2015年7月6日生まれ
名前:ぱん(猫)
2021年4月14日生まれ
てつは、シニア期になりました。てつとぱんは仲良く時折じゃれあったりしています。これからもたくさんの楽しい時間を過ごしていきたいと思います。住友 ななか
ニックネーム:てん
インストラクター
犬も人も笑顔が溢れるトレーナーになりたい保育士の資格取得後に、保護犬や殺処分について詳しく知る機会があり、少しでも多くの犬を助けたいと思い、犬の専門学校に入学し憧れだったトレーニング科で犬種特性や行動学、トレーニングなどについて学びました。仕事は保護に関わりたいと思っており、トレーニング施設で保護活動も行っているPoochesに就職しました。私はどんな犬でも時間をかけてトレーニングを行えば絶対に変われると信じています。そして全ての動物が笑顔溢れる生活を送り、幸せになってほしいと願っています。
愛犬紹介
-
名前:れお&りん&らん
れお:2018年4月15日生まれ(チワワ)
りん:2019年11月1日生まれ(チワワ)
らん:2020年7月29日生まれ(ボーダーコリー)
りんは、私が初めてお迎えした子です。大きな音が苦手で少し怖がりさんですが、誰よりもトレーニングが好きで やる気に満ちあふれています。私を見る顔はいつもキラキラしています。
れおは、おねえちゃんのりんと遊ぶのが好きで、自分からたくさんの芸を見せてくれます。
らんとは、専門学校の時からずっと一緒にトレーニングをしています。ボールで遊ぶことが好きなマイペースさんです。
福原 柚紀
ニックネーム:かん
インストラクター
小学2年生の頃に観た映画がきっかけで犬と携わる仕事に就くことが長年の夢でしたpoochesでは生き生きと楽しそうにトレーニングをする犬たちの姿に日々感銘を受け、身体や表情でたくさんの気持ちを伝えてくれる毎日に感動しています。犬と人互いに良い関係を築くため、幅広い知識を身につけられるよう、犬たちと共に成長できるよう精進して参ります。
愛犬紹介
名前:四季
2014年8月20日生まれ
春夏秋冬四つの季節をずっと一緒に過ごしていこうと名付けました。ベランダのお気に入りの場所で日向ぼっこするのが日課です。飯尾 天音
ニックネーム:べい
事務兼販売員
飼い主様に寄り添い、幸せな愛犬との生活をサポートをしたい愛犬たちと暮らしている中で明るく楽しい時間を過ごせている事がとても幸せなことなのだと実感しています。
ご来店頂く飼い主の皆様にも愛犬と素敵な時間を過ごしていただけるようトレーナーの補佐・販売員という形でサポートしていきたいと思います。愛犬紹介
名前:かのこ(左)・こあ(右)
かのこ 2018年4月10日生まれ 女の子
こあ 2021年4月1日生まれ 男の子
かのこは音などにとても敏感で初めての場所も端にいることが多い子でした。3歳になる時にこあを迎入れました。
悩んだ時もありましたが、今では一緒にお出かけすることが増え、こあのおかげで大きな一歩を進むことができています。田中 小花
ニックネーム:なぎ
アシスタント
何歳からでも、愛犬も人も変わることができる私の通っていた専門学校は自分の愛犬をパートナーとしてトレーニングの授業を受けることができました。愛犬は入学当時7歳でお座りと待てしかできませんでした。しかし卒業するころには様々なトリックができるようになりトレーニングは人が諦めない限り何歳からでもできるのだと感動しました。その経験から愛犬と飼い主様の幸せを何よりも一番に考え真摯にトレーニングに向き合い続けているプーチーズに共感し就職しました。
愛犬猫紹介
名前:宮(みや)(犬)
2017年7月10日生まれ
名前:桐(きり)(猫)
2019年2月17日生まれ
宮は私の一番のパートナーで超がつく食いしん坊です。桐は人が好きで猫なのに運動音痴なかわいい一面があります。藤成 環
ニックネーム:せい
アシスタント
私は、愛犬であるくるみに出会い、犬に関わる道に進もうと決意し、その際ドッグトレーニングというものを知りました。いつもトレーニングに通ってくれている子達がやっていくうちにできるようになっていく過程を見るのはとても楽しく、また自分も日々努力していこうと励まされ、前向きな気持ちになれます。まだまだ未熟で知識も経験も足りない自分ですがトレーナーの一人として信頼していただけるようこれからも頑張っていきます。
愛犬紹介
名前:くるみ
2016年9月6日生まれ
人、犬、おもちゃ、おやつが大好きです。家に来る人たちに撫でてもらうとすぐにへそ天します。ベランダでお昼寝するのが日課です